fc2ブログ

すべてはバニラの為に。

先週末にバニラを連れて動物病院へ行ってきました↑
やはり、だいたい予想通りの結果でした。

バニラのヒートなんですが、
今年の3月にあって、また6月にも来たんです。
半年に一回のはずなのにおかしいと思い、ちょっと様子を見ることに。
そしたら、この前のシルバーウィークの前日から
出血というより分泌物のようなものが出初めて、1週間ほどで止まったんです。
ヒートだとしても、3ヶ月おきに来るのは変だし、
ネットで調べてみたら 「 子宮蓄膿症・子宮内膜炎 」 という文字が・・・

「 子宮蓄膿症・子宮内膜炎 」 とは
雌犬の子宮の中に細菌が混入・感染して炎症をおこし、うみがたまったり、内膜が炎症を起きたりする病気。感染初期は症状がなく、次第におりものなどが見られ、元気がなくなり、食欲不振、発熱などの症状があらわれるようになる。
治療でもっとも多いのは卵巣と子宮を摘出する外科的処置だが、抗生物質の投与などの内科的処置が行われることもある。

・・・と、ありました。

バニラの体を触ってみると少し微熱があるような気もするんですが、
食欲はいつも通りで、お散歩のときも普通に歩いているし、
でも、元気いっぱいという様子でもなくて。
この頃あまりオモチャで遊ばなかったのは体調が悪かったからなのかも?
とにかく、ホルモンバランスが崩れているのだと思いました。

そして、土曜日。
祈るような思いで病院へ・・・

待合室で呼ばれるのを待っている間、
バニラは横に座っていたラプラドールのパピーちゃんにクギ付けでした。

その子の次がバニラの番でした。

体重はいつもと一緒で 1.8kg。

触診では、子宮が腫れているかどうかの判断は難しいとのこと。
それならば、エコーでも見るのかと思ったら、
陰部が少し腫れているのでバイ菌が入ったという可能性があるから
膣洗浄してみましょうと言われ、お願いしました。

だけど、膣内に炎症は見られず、
たぶんバイ菌のせいではないだろうということでした。


先生曰く、

膣にバイ菌が入ったのでないとしたら 「 子宮蓄膿症 」 の疑いがあるけれど
今のところその兆候はなさそう
でも、3ヶ月おきにヒートがあるのはホルモン異常です

ホルモン異常の治療でホルモン投与すると今度は
婦人科系の病気を誘発する可能性があるし、なんらかの副作用も。
いろんな検査を受けることで本人にも負担がかかるので
赤ちゃんを産ませる予定がないのであれば外科的処置した方が安全です
・・・と。


先生とよく話し合った結果、
次のヒートが始まる前に手術を受けることになりました。
つまり、11月。・・・もうすぐです。
避妊手術はふつう1歳未満に受けるものだけど
バニラはあまり若くないため、10月に入ったら術前の検査をするそうです。

正直、バニラに避妊手術を受けさせることは今まで考えていませんでした。
もしかしたらいつかバニラにベビーを・・・」 という思いも少し抱いていたし。
だけど、赤ちゃんのためにバニラを危険にさらすことはできません...

この先 「 子宮蓄膿症 」 を発症して辛い思いをさせるくらいなら
早めに手術をした方がきっとバニラのためでもあるし、
元気になってくれるのなら選択の余地はない・・・と、頭の中で何度も繰り返して
今、自分を説得しているところです。

バニラはヘルニアがあるのでついでにその手術もしてくれるそうなのです。
ヘルニアについては日頃からずっと気になっていたので
それはそれで良かったかもしれません。

ただ、ペットホテルにも泊まったことのないバニラが
術後に病院で目を覚ましたときにどんなに不安だろうかとか考えたら
今から可哀相でたまらなくて・・・
トイレも外でしかしないのコなのに、病院のケージの中でできるだろうか?とか、
ご飯はちゃんと食べられるだろうかとか・・・
一泊の入院だけれど、こっちが倒れてしまいそうです。

まぁ、今からいろいろ心配してもしょうがないですよね...
バニラの健康のために、本人にも我慢してもらわなくては。
退院したら、今まで以上に思いっきり可愛がってあげれば良いんだし。

12月15日のバニラの3歳のお誕生日を元気に迎えるために
バニラも私も頑張って乗り切ろうと思います。


ワンちゃんに避妊手術を受けさせた経験のある飼い主さま、
とても不安なバニラと私に、もし何かアドバイスがありましたら
どんなことでも構いませんのでぜひお願いします m(_ _ )m


あ、でも、バニラは変わらず元気にしていますので
心配しないでくださいね!




秋晴れ だった昨日、
バニラに負担が掛からないように気をつけながら
3人でドライブに行ってきたんですよ ↑


1_20090928220919.jpg

そのお話は、また次回に  ♪(*^ ・^)ノ⌒☆





125_41_z_dog.gif
にほんブログ村
↑↑
バニラを応援してね♪

コメント

ママさんとっても不安な気持ちになってしまっているんですね。。
確かにバニラちゃんの体のことがとっても大切ですもの。
今回の検査ではっきりとしたものがわからなかったとはいえ
ホルモン異常で今後何かの病気になることも考えられるとしたら。。
先生とママさんの決断したように手術をするのが
いいのかなぁ。。とも思います。
本当にいろんな不安な気持ちがおこるとおもいますが
でもでもかわいい大切なバニちゃんのこと
ママさんが胸を張ってバニちゃんのために決めたことだよって
バニちゃんに話しかけてほしいな~って思います
ルキは6カ月のときに手術をしてしまいました。
もちろんヒートの経験はありません。
この決断をしたのは先生など、頼れる方のお話をたくさん聞いたうえで
決めたのはユキです。
ルキを思って!
いろんな意見があるかと思いますが
今のバニちゃんの状態を思っての決断
きっと正しいと思います。
たくさんの不安な要素があると思いますが
ママさんががんばってちょっぴり自信をもってバニちゃんを応援してほしいな~って思います。
バニちゃんママさんがいうことだったら
絶対信じてくれるって思いますもん。
ねっバニちゃん
3歳のお誕生日は元気にママさんパパさんと
うれしいお誕生日会を開けるように。。
ママさん!!あんまり不安にならないでほしいです。
といってもそうもいかないと思いますが
きっと!!バニちゃんはママさんが一緒にいてくれれば
今日みたいなかわいい笑顔をたくさん見せてくれるって
思います!!
心配要素は少しでも取り除いてあげたいですものね。
ママさん!!本当にまずは元気になってくださいね~

あららら…バニちゃん…心配ですね。
そっか、避妊手術してなかったんでしたね。
でもこればかりは避妊しててもしてなくても
病気になる子とならない子もいるし
なんとも言えないですよね。
そらは男の子だから何も経験談が話せませんが、
やはりバニちゃんのために早く手術に踏み切って
ヘルニアも治してもらっちゃった方がいいですよね。

手術のこと入院のことご心配だと思います。
でも病院には先生も看護婦さんもいらっしゃるので
ここは全てをお任せして、おうちでバニちゃんのために
ひたすらお祈りしてはいかがでしょう。
1泊でしょ?なるようになりますよ!
なるようにしかならない(笑)

犬を飼ってる以上、こういった経験は避けられない問題のようですね。
日ごろから体調管理には気をつけなくちゃ!ですね。

バニちゃんが早く手術を済ませて
病気とオサラバできることを心より願っています。
ママさんも頑張って☆

バニちゃん心配ですね><
でも、赤ちゃんを産ませる予定がないのなら
ホルモンバランス崩すくらいなら、手術したほうが
いいのかもしれませんね。
(もしかしたら、生理痛も重いほうなのかもしれないし;;)
ウララも、出来れば赤ちゃんを・・・なんて重いながらズルズル・・・
8歳の時に、子宮がんで結局避妊手術も一緒に^^;
素人の触った感じではわからない場所なので
何年もイタイ思いしていたのではないかと、考えるとね><

バニも、数年中に出産後に、手術を受ける予定です(未定ですが^^;)

バニちゃんもがんばれ!ぽち☆

バニラママさん、こんにちは!

バニちゃん、心配だね~。
ホルモン異常なのかぁ~。
これからのバニちゃんの事を考えたら、
避妊手術を受けた方がいいのかもしれないね~。
全身麻酔なので、手術も不安ですけど~。
一緒にヘルニアの手術もして貰えるのね。
一度に出来るのならお願いした方がいいよね~。

ミニーたんは、ヒートが来る前(生後8ヶ月)に
避妊手術しました。
その時、二枚歯になっていた乳歯を5本、
ついでに抜歯お願いしたの。

やはり、ママさんと同じく不安でいっぱいでしたよ。
痛い思いをして、知らないところにお泊りで可哀相に思ったし~。
手術当日、麻酔が覚めたら電話くれる事になっていたので、
無事に終わるように祈ってました。
ワンコはね、人間と違って痛みに鈍感なんですって~。
人間だったら、お腹あんなに切って1泊で退院なんて考えられないものね。
でも、傷口は痛々しかったなぁ~。

バニちゃん、ママさん、頑張ってね!
早く元気になって、12月のお誕生日には楽しく過ごしたいものね。
ママさんも悩み過ぎないようにね~っても無理かな~!?(^_^;)

ぽちっと!

ママさんこちらこそうれしいお返事(コメント)をありがとうございました。
バニちゃんを思うママさんの気持ちが痛いほど
伝わってきたんです!!
大切な大切なバニちゃんの一番近くにいて
バニちゃんがいっちばん頼れる大好きなママさんですもん!!
ママさんが決めてくれたことだったら
バニちゃんきっと安心して何でもがんばってくれるって思います!!
ママさん!バニちゃん!
ユキもルキと一緒にいつでも何でも応援していますよ~☆
ご無理なさらない程度に!
がんばってくださいね!!

バニちゃん手術ですか・・・頑張ってくださいね
そしてママさんも何かと心配なことだらけですよね
私も今は虹の橋へ引越しした子が入院した時1日8回もお見舞いしちゃいました
だから不安になるのはすごく分かります
おトイレが外でしか出来ない子って言うのは先生に1度相談されるといいかもしれません
ウチの子もそういう子がいて看護婦さんに抱っこされてお外でおトイレしてもらってました
女の子にはついて回る問題ですよね
実は我が家は逆でヒートの期間が妙に長いのです普通半年だけど10ヶ月から11ヶ月なんです
これもホルモンに問題がある場合があるらしく単に期間が長い子もいるので1年越えるときは調べましょうってなってます
バニちゃんヘルニアもあるのですねーそれでも日々の変化をママさんがしっかり見ててくれたので大事になる前に発見できてよかったですね
バニちゃんならきっと頑張ってくれると思います
我が家も全員でバニちゃんが無事に手術終えれるようお祈りしてますね♪
バニちゃん頑張ってのぽちりです☆

バニラちゃん・・びっくりしましたv-409

うちは、モモがまだ子犬の時に手術しました。
モモがうちに来てすぐの時に、「アカラス」という皮膚の病気にかかってしまい、それは薬でなんとか治まったんですが、妊娠して抵抗力がなくなった時にまた再発する可能性がある、それに子供にも遺伝するかもしれない、と先生に言われ、手術を決心しました。
子供より何よりモモが・・バニラちゃんが1番ですもんね!
ママさんの決断、きっと正しかったと思います!
それに、ヘルニアも一緒に治っちゃうなら、一石二鳥♪って、明るく考えてみたら、ちょっとは気持ちが楽になるんじゃないでしょうか♪

手術の日のことも、ママさんの気持ち、すごくわかります。
モモが・・バニラちゃんが、どんな不安な気持ちで過ごすだろうって思ったら、たまらなくなっちゃいますよね。。
でも、たった1泊!
きっと、麻酔がさめて意識がはっきりした頃にはおうちに戻れるから、大丈夫ですよ!
長くなっちゃいましたが、かわいいかわいいバニラちゃんのため、元気出してがんばってくださいね!!

バニラちゃん、心配ですね。。
子宮蓄膿症は、とても怖い病気だと聞いています。早期発見早期治療が肝心だとか。。
でも、まだその段階ではないようで、やや安心ですね。
まだ間に合います。

体験談を少々。。(長くなってごめんなさい。)

我が家の場合は、猫で女の子の空は、3ヶ月でうちにきました。
早い段階からブリーダーさんと獣医さんに、子どもを生ませる予定がないのなら、
避妊手術を受けたほうが、とくに婦人科の病気予防になるといわれていましたから、
避妊させることは決めていました。
避妊手術をうけたほうが、空もヒートがきたときに、ニャァニャァと鳴いて体くねらせ
るようなせつなく辛い思いをせず、体も病気しらずで長生きできるかなとおもいました。
実際に空にヒートがきたのが4ヶ月半くらいでした(わりとヒート早かった^^)ので、病院の空き都合で
6ヶ月丁度で避妊手術をしました。

チワワの男の子のCooは、我が家に迎えたのが7ヶ月だったこともあり、
一歳と一ヶ月で去勢手術をしました。
犬の男の子も、やはり高齢犬になったときの前立腺肥大や、睾丸の腫瘍などの
予防になり健康でいられると聞きました。

女の子の犬は5歳を過ぎてから子宮蓄膿症などの病気にかかる割合が多いといいます。
予防のためにも避妊手術をすすめる獣医さんやブリーダーさんが多いようです。

可愛いわが子には、いつか子どもを産ませたい、また子孫をのこさせたいという気持ちは、
親心としてわかります。
手術をしたことが果たして可愛いわが子の真の幸福につながったのかなと
いまでも考えることもあります。

我が家はマンションという限られた狭いスペースのなかでふたりを向かえているわけですから、
繁殖させないことしか選択の余地もなかったので、申し訳ないとおもうこともあります。
ただ、与えられた環境を前向きに受け止めるとき、わが子の健康を考え最善の方法を尽くして、
この子達を一生面倒みていきた。そう思います。
くったくのない笑顔を見せてくれるとき、ほんとうに幸せを感じますね。

バニラママさんが手術の決断をしたことは、いまの状況のなかで最善の方法だと思います。
自分を決して責めないでください^^

それから、トイレやお泊りのことなんですが、、、ボクの友人でもトイレは、
外で散歩したときにするようにしつけた友人がいます。。だけど、台風のときも
外にいかなくてはいけないので大変だとか。。逆に外にいけないときに我慢しすぎて
体調くずしたり、お漏らししたりはしないでしょうか。。
バニちゃんみたいな小型犬なら、室内トイレできるように躾けたほうが、懸命かもしれません。
うちは連休中、長野に帰省したときトイレとサークルを持っていったので、大変助かりました。

あと、お泊りもですが、やはり宿泊できるように訓練したほうがよいと獣医さんも、
ドッグトレーナーさんも言ってました。
たとえば、やむをえない長期旅行とか、災害時とかです。。
ドッグスクールアリーナ(いきつけのドッグカフェ併設。。)では、お泊り訓練コースも常設であり、
多くのチワワさんも参加してるとのことです^^
じつは、これは我が家も課題なのですが、、これから取り組まなくてはと思ってます。

それぞれ家の事情もあろうことですし、もし話しすぎたことがあったらお許しください。
手術頑張ってください。ヘルニアもこの機会に全快するといいですね。
そして、ママさん、一泊の入院でしょう^^あっというまですよ^^
気負わずにね^^バニちゃんとドクターを信じましょう^^
バニラちゃんはきっと、ママさんが思ってる以上に強い子なのでは^^

バニラちゃんは来るべくしてママさんのところに導かれてきた可愛い仔なんです^^
11月の手術が首尾よくおわり、健康体で3歳をお迎えすることができますように
心からお祈り申し上げます。
それまで、ママさん、バニちゃん、頑張ってください^^
うちもみんなで応援してますよ^^

追伸^^

追伸は、もちろん
ぽちっと!
です。。

バニラママさんこんばんわ。
ママさんの不安な気持ち、決断するまでの勇気、
すごくわかります。
私も小太郎のチェリーアイの手術、去勢の手術の時
悩みに悩みましたし、すっごく不安で、
手術する事が本当に小太郎のためになるんだろうかと悩みました。

小太郎の場合、パピーの頃は水頭症の可能性もあったので
麻酔が何より心配でした。

でも、手術が無事に終わり、
日に日に回復していく小太郎の姿を見て、
今元気に成長している姿を見ると、
手術して良かったって思ってます。

バニラママさんも、今はとっても不安だろうけど、
絶対に、手術して良かったって思えるときがきますよ。

バニラちゃんの事を一番に考えての決断なんですから。
バニラちゃんにもママさんの気持ちは届いていますよ。

頑張ってくださいね。

バニラママさんこんばんわー。

びっくりしちゃいましたー。
でも手術頑張ってねーバニラちゃん。

Ladyももう少し長生きしてたら手術しなきゃいけなかったのかなー??

バニラちゃん、Ladyの分まで頑張ってねー。


こんばんわ。
バニちゃん、避妊手術を受けることになったのですね。


うちの場合

はなは、骨格が小さいので成犬になっても
そこまで大きくはならないだろうと先生に言われ
リスクを伴う妊娠&出産を断念し
初めてのヒートが来る前に避妊手術をしました。
もなかは、毛色がチョコクリームで希少色なので
繁殖には適していないと言われたました。
4ちー目だったこともあり、子供を予定していなかったので
やはり初ヒートの前に手術をしました。

どちらも日帰りだったので、1泊してないのですが
顔を見るまでは不安と心配でいっぱいでした。
なので、今のお気持ちはすごーく分かります。
でもでも、バニラママさんが不安でいっぱいだと
バニちゃんにその思いが伝わってしまいます!
バニちゃんのためにも前向きな気持ちでいてくださいね☆

こんにちは♪
1日雨ですねー
バニちゃんまったり過ごしてるかな?
ゆっくりいっぱい眠ってくださいね

今日のぽちりです☆

(メールフォームを準備してないので、長々コメントお許しください。)
避妊手術を前にした我が子を想う気持ち、とてもよくわかります。
JIROの去勢手術で一度経験済み(NERIの不発も)なので、できるアドバイスがあるとしたら
「考えない」ことかなぁ。。。
手術日が近づいてくると、嫌でも考えさせられるから。
まだちょっと先のようなので、手術をするメリットだけを考えて納得するようにした方がいいかな。
ホテルに泊まったことなくても、毎日一人でケージで寝てるから
そこは大丈夫だと思います。
元気なら1日は長いでしょうが、麻酔やらなんやらで本人には
あっという間かも。
トイレも、絶食するし1日しなくても多分大丈夫なんじゃないかしら。
それに、ご飯も食べなかったら点滴してくれたりすると思いますよ。
避妊手術後、その日に帰ることも実は可能なんですって!
でも何かあった時、家では対処できないじゃないですか
だから病院にいる方が安心なんですよ!

と、手術日が近づくまでは納得するように私はしてます。
あと飼い主ができることといえば、信頼できる先生に懇願することくらいでしょうか。
避妊手術は決して簡単な手術ではないですが
術後も、バニラちゃんの笑顔は変わらないですよv-22
最後の写真のように♪
なんだかんだで、バニラママさんとは共通点が多いですが
今回も一緒にがんばりましょv-238

今日、昨日のストラップのソラ君に会ってきました^^
バニちゃんみたいな、ハートの大きなわんちゃんでしたよw
額のハート最高です-^-^

今日のぽち☆

バニラママさんへ

頑張りましょうね。
後ほどメール差し上げますね。

今日の応援、間に合った~。

ぽち!

バニラママさん~おはよう♪

手術ってなると・・・不安ですよねっv-388
女の子も男の子も、避妊した方が~
そういった病気は90パーセント近く防げるらしいものね。
バニちゃんの場合、その心配があるのなら
早い方がいいのかも、しれませんねっv-353

神奈川の姉の家のシーズー♂も、この間やったばかりデス。
フリフリが普段から激しい子だったの。
私とも電話したりして~長い間かなり悩んでいた姉だったけど、
マーキングもなくなって
やって良かったぁ!!って、今では言ってますよ♪
やはり、ついでにって、前からあったしこりも取りました。

待ってる方も心配で辛いでしょうけど、
その方がいいのならねぇ・・・Fight!!(o^-^)尸~☆ミ☆ミバニラママさん!!

こんにちは♪
10月なのにいまいち涼しくないですねー
バニちゃん体調安定してるかな?

今日のぽちりです☆

体調をくずしていまして、読み逃げしていました。

バニラちゃん心配ですね。
麗奈は膝蓋骨脱臼の治療中で
子供を産ますことは出来ないのですが・・・
避妊手術が出来ない。
脚の治療はいつまで続くか分からない・・・
そんな状況です。

とてもナイーブなバニラちゃん
どうにか乗り越え、元気いっぱいになってくれることを
祈っています。

がんばれバニちゃん☆ぽち

久々ですっっっっ★

バニラちゃん、バニラママお久しぶりです。(覚えてるなぁ 汗)
ずっとBLOG見に行く事できず、今日久々遊びに来ました♪

バニラちゃん、手術受ける事になったんですね。

分かります(>_<)

本当に分かりますっっっ(>_<)バニラママさんの気持ち..

手術の日、私も恥ずかしながら不安で泣いてしまった事があるので...

我が家でも。
6ヶ月の時に♂のアルファくん、ティニーくん避妊手術。
♀のコも4匹避妊手術しました...

我が家の場合は多頭でみんな親子、兄弟になりますので、迷う事なく今後の為に手術決意できました、

でもすごくすごく手術が無事に終わるのか、
失敗なんてないのか...
一泊中病院にいていい子にできるのかなとか、ご飯食べてくれるかなとか..
心配で心配でたまらなかった。

去勢の時と同様、避妊手術もすごく怖かった。
お腹を切るんですもん...
術後の姿に涙したのを思い出しました..

でもね、バニラママさん!
避妊、去勢をした事で今後の病気発症率が低くなります!
今も本当に病気もなく、みんな元気いっぱい★
そして何よりも、年に二度くるヒート、男のこであれば♀のヒートに興奮してしまうストレス、それがすべて消えてしまう!
避妊手術行う事によって
♀でなりやすいとされる子宮蓄膿症を年齢が若ければ若いほど発生率低いと実証されているくらいです。

特に今のバニラちゃんの状況であれば、今のその決心がよい時なのかもしれないですよね。
ヒートがくると、どうしても子宮がふくれるので、そこからばい菌が入りやすくなってしまうみたいです..
でも異常がなく安心しました(>_<)

不思議なもので、手術してからは♂♀ちゃんは食欲旺盛、
不思議と♂の発情もなくなり、穏やかになりました。

体小さいと麻酔注射がとても気になり、怖くなります。
先生とともに相談しながら、頑張ってほしいです!

バニラママさん、
避妊手術のメリット→今後の病気発症率防げる事、
デメリット→食欲旺盛になりがちなので、食事バランスを注意していけばOK!なのです!

11月予定とのことなのでまだ先かも知れないですが
頑張ってください!!!!
我がや8ちーと共に応援していますっ!!!


久々でまた長々ば文章申し訳ないです 汗
そしてこつこつ(まだ再開していない 泣)BLOGリニュしてますんで、
ほんと、再開したときには即報告しますので!
遊びに来てください♪

今日の応援ぽちっと^^
祈ってます^^

ミニーたんをお迎えしてから、ミニーちゃんグッズが増えてます。
えへへ。

ぽちっと!

バニラちゃん大変ですね。
無事に完治することを祈ってますね。

バニラママさんも心配のあまり体調を
崩さないようにしてくださいね。
頑張れバニラちゃん!!

ぽちっ♪

こんにちは♪
今日はけっこう雨がふってるのでバニちゃんおトイレが大変ですね
雨の日はだるだるだからママとまったりお昼寝なんて満喫してるのかな?
ウチもねー2姫はお昼寝満喫中ですよ♪

ぽちりです☆

手術していないバニラが、手術済みミニーちゃんに
負けちゃうのは、やっぱり同じ犬種や相性もあるのかも
しれませんね^^
一途な恋いいなぁw

ぽち☆

出張でバタバタしててコメント出遅れちゃいました(⌒_⌒;

バニラちゃん手術を受けるんですね。
ママさんの不安な気持ちよくわかりますよ。
うちも手術経験があるし、半日だけど病院で過ごさせたこともあって。。。
家以外の場所で長い時間を過ごすことなんて猫の場合機会がないでしょ。
だから半日でもすごいストレスになるみたいで、迎えに行った時には
私を私だと認識できなかったくらい怯えてたんです。。。

でも、病気を治す為だし、ほんの少し痛い思いをすることも、入院で寂しい
思いすることも、我慢してもらうしかないのです。

動物を飼ってると、こういうことを乗り越えなきゃいけない時が
必ずやって来ますよね。みんな経験することです。
これから長い時間をバニラちゃんと楽しく過ごすためにも
ママさんが決断した思いは必ずバニラちゃんに伝わっていると思います。

手術が成功するよう祈ってますね!
頑張れ!バニラちゃん!

☆ REINAさんへお返事

REINAさん、お久しぶりです~(^_^)/
遊びに来てくださってありがとうございました♪
REINAさんのお宅のv-286ちゃんたちも手術を受けているんですね...
そして、今もみんなお元気だと聞いてとても安心しました☆
手術を受けるときの不安な気持ちはみなさん同じなんですよね...
バニラの場合、ヘルニアを2ヶ所縫合しなくてはならず、お腹も開くらしいので麻酔が覚めた時にどんなに痛いかと思うと胃が痛くなってしまって(T▽T;)
だけど、ほんの一時の我慢で今後のバニラの病気の発生率が低くなるのであれば
頑張って見守ってあげるしかないですよね
先生のお話をよく聞いて頑張ります
それから、術後は食欲旺盛になるんですか♪
今でも食欲いっぱいなコなので気をつけるようにしますね(^^;)
いろいろなアドバイスを本当にありがとうございました!
とても励みになりました♪

それでは、blogの再開のご報告をバニラと楽しみに待っています(*^ー^)ノ

室内ドッグランに行った時、
ミニーたんも「アップルドットキャミワンピ」だったのよ~。

ぽちっと!

残念ながら、カップル成立ならず^^;

今日も応援☆

こんばんわー♪
今日も暑かったですねー
ナゼかお散歩で2姫とも走りまくりでくたくたになりました
バニちゃんもお散歩楽しんだかな?
金曜日は夜ご飯作らなくていいだなんて羨ましいです♪
ウチはいらない日が滅多にないのでたまには食べてきてほしいです

今日のぽちりです☆

バニラママさん、こんにちは!

PC重くてつらーい(ToT)

ぽちっと!

こんばんは♪
その後、バニラちゃんどうですか?v-415
もう、術前の検査とかしてるのかなぁ。
でもきっと元気元気ですよねv-354
ちょっと気になって覗いてみました★

バニラママさん、もものブログにリンクを貼らせていただきますねーv-347
よろしくおねがいします♪

コメントの投稿


非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

バニラママ

Author: バニラママ
遊びに来てくださってありがとうございます! 
8歳になったバニラとパパと3人で暮らしている専業主婦です。
マイペース更新のブログですが よかったら仲良くしてください♪


 fc2プロフィール用160
     ★ バニラ ★
    ロングコートチワワ
  2006年12月15日生まれ 女の子

体重; 2.0 kg
好きなもの; さつま芋、ヨーグルト
性格; 強気だけど小心者
    お昼寝と散歩が大好き♪


 ランキングに参加しています ↓↓ 応援してね♪

  にほんブログ村 犬ブログ チワワへ
  にほんブログ村

最新記事
カテゴリ
最新コメント
お友達リンク集
QRコード
QRコード