fc2ブログ

バニラの今の状態。

実は、今回のバニラの手術のことで
お話していないことがひとつありました。。。

抜糸も終わって今日もバニラはとっても元気にしています
それは本当です

今回の手術を決心した時も、

手術当日も、

手術のあとの自宅療養中も、

そして抜糸の日も、

お友達のみなさまが自分のことのように親身になって心配してくださり、
あたたかい言葉で励ましてくださったおかげで
なんとか乗り越えることができました

そんなみなさまに余計な心配をかけてはいけないと思って
一旦はこのまま伏せておこうと思ったのですが、

毎日のように
「バニラちゃん元気になって良かったね♪」というお言葉を頂くたびに
たまらない気持になるのです

嘘をついているようで申し訳けない気持ちでいっぱいになってしまうのです


実は、バニラの手術痕のことなのですが・・・

どこを切ったのか分からなくらいキレイに治るものだと
私はひとりで勝手に思い込んでいました

私がほんとうに愚かでした...


半年くらい前からバニラの子宮から膿のようなものが出るようになって、
ヒートも3ヶ月おきに来るようになり
元気がなくて寝てばかりの毎日・・・

お散歩に行っても、ほんの5分で帰りたがって
かなり悪化しているのだと判断し、
ソケイヘルニアも一緒に治してもらった方がバニラのためだと決心して
今回手術に踏み切りました

手術当日も、その後もバニラに痛い思いをさせてしまった自分を責めていました

だけど、

抜糸が終わればこの先ずっと健康に長生きできる、そう信じて疑いませんでした
だから、私もバニラも頑張れたんです


バニラのお腹は、

今も切ったところがミミズ腫れのよになっていて、
左右の乳首の間隔が以前の半分の距離になり、
しかも2つの高さが1cm以上ズレています

ヘルニアの部分も皮膚が引きつっている状態なのです

初めて見たときは吐きそうになってしまいました

抜糸の翌日からは、『いったいどうしてこんなことに!?』
その言葉を100万回くらい繰り返しています

・・・私のせいです。

バニラの体をこんなにしてしまって・・・

手術は午後2時からの開始だと聞いていたのに
「午後10時半からに延びました」と連絡があった時に
なぜバニラを病院へ迎えに行かなかったのか!?

術後、ほとんど寝ないで見張っていたけれど
私の見ていないところでバニラが傷口を噛んでしまったのだろうか!?とか
いろんな可能性を考えてみたけれど

もう時間は元に戻せないのです

これから毎日バニラの歪んだお腹を見るたびに、
自分の愚かさを恥じ、後悔し続けていくことでしょう

パパは「バニラが元気だから良いじゃないか!?」と言っています

もちろんそうだけれど
そんなの極論ですよね!?

キレイだったバニラのお腹がこんなことになって
生きていたから良かったなんて、もちろんそうだけど・・・

違う病院で手術を受けていれば・・・
無理にでもお願いして、腹巻を付けてもらっていれば・・・
カラーを買って付けてあげれば・・・
山のような後悔が私を襲ってきます

同じ過ちを繰り返さなければ良い?
これまで以上に可愛がってあげれば良い??
幸いバニラはワンコで分からないのだから・・・???

どうしても納得がいかないので
もう一度病院へ行って先生のお話を聞いてこようと思います

手術の同意書にサインをしている以上、何も言えないのでしょうか!?

私の可愛い可愛いバニラのお腹が・・・
私の大事な大事なバニラのお腹が・・・

受け入れて、忘れる努力しなくてはいけないのでしょうか?

だれを恨んだらいいのか、自分を恨むべきか、
気持ちはどこへ持っていけばいいのでしょう・・・


手術を受けて良かった。バニラは今日もとても元気です、と
このままブログを続けて行こうとも思ったのですが、
仲良くしてくださっているみなさまに嘘をつくのは違うと思い、
ほんとうのことを書きました

ご気分を悪くされましたら、お詫びいたします。

ごめんなさい

ただ、バニラはとっても元気にしていますので安心してください。

楽しいワンコブログにするはずが
こんな内容の記事を書いてしまって本当にすいません。。。

コメント

ママさんお話していただいてありがとうございます。
きっと少しの間心の中でどうしよう。。と悩んでいたのかもしれませんね。
バニちゃんの手術はヘルニアの手術も一緒にされていたんですね。
その痕、抜糸したときの状態というのは
手術によってこうやるものだったのでしょうか?
それともバニちゃんがなめちゃったりしたかもしれなくって
なった痕なのでしょうか?
一生懸命何度も読ませていただいたのですが
わからなくって、聞きづらいこと質問しちゃいました。
今の状態をママさんが受け入れなくては・・と
すごく悩んでおつらい様子が感じられます。
まずバニちゃんの手術の内容。それは
これからのバニちゃんのことを思うと
本当によかったと思います。
痕については。。
少しずつよくなっていくと思います。
不安な気持ちは手術をしてくださった先生に
ママさんが納得できるまでお話したほうがいいと思います。
なんといってもかわいい大切なバニちゃんのことですものね。
ユキ。。。
あまり上手なことを言えず本当にごめんなさい。
ママさんの気持ちを考えると
本当に大変なのだろうと思うのですが
上手な言葉がうかびません。
でもでも、ママさんが思うバニちゃんの気持ち
決断したことは間違えではなかったと思います。
あんまりママさん自分自身を苦しめないでいただきたいです。
バニちゃんが元気でいてくれるってこと
まずはこの事実を見てあげてはいかがでしょうか?
ママさんが寂しいお顔をしていると
きっとバニちゃんも悲しくなっちゃうと思うんです。

本当に上手なことが伝えられずごめんなさい。
でもママさんバニちゃんが大好きなユキとルキです。

バニラママさん、こんにちは!
記事を読んでびっくりしました。
それは、病院の不手際ってことなのでしょうか?
たしかに、手術が半日も伸びるのもおかしいし、前の記事で「2日目に絆創膏がはがれたから、寝ないで見てた」って書いてあった時に、「あれ?そんな大きな手術をしたのに絆創膏だけ??」って思いました。
ももの避妊手術の時は、絆創膏のようなものの上から、包帯の素材でできた服を着せてくれて、「もし気にして触るようなら、すぐにカラーをつけるので連絡してください」って言われました。
幸い、気にならないようだったのでカラーはつけずにすんだのですが、抜糸までの1週間、その包帯服は着せっぱなしで、私が初めて傷口を見たのは抜糸の後でした。
ただ、抜糸後すぐは、やっぱり傷口が少し腫れていて、ひきつった感じでしたよ。
でも、徐々に目立たなくなって、1年たった今では、ママさんの言うとおり、どこを切ったのかわからないくらいきれいになりました。
今のバニラちゃんの状態を見ていないので無責任な事は言えないのですが、一度別の病院で聞いてみたらどうでしょうか?
もし、「それが普通ですよ、すぐきれいになりますよ」って言われたら安心。
でももし、何か病院の不手際でそうなってるとしたら、絶対に責任をとってもらうべきだと思います!
それでバニラちゃんの体が元に戻るわけじゃないけど、かわいい我が子をそんな目に合わされて、そのままじゃ絶対納得いかないですもんね!
もし、話が飛躍しすぎてたらすみません。。
バニラちゃんが心配で、ついつい自分事のように腹を立ててしまいました。。
ママさん、あまり落ち込まず、自分を責めず、冷静に、がんばってください。
ももと一緒に応援してます!

そうだったんですかーそんなこととは知らずにごめんなさいね
読んでて涙が出てきました  いっぱい辛い思いされてたんですね

バニちゃん自身は今痛がったり違和感感じてる様子はないですか?
同意書の内容にもよると思うのですが ウチの通ってた病院は手術中万が一亡くなったり麻酔から覚めなくても・・・って内容であって
傷口のことは書いてなかったです
化膿したりでそうなった場合なら途中で薬を出さなきゃいけないし
バニちゃん自身を見たわけではないので絶対とはいえないのですが
なぜこうなったのか こうなることが普通なのかって言うのを1度先生と
話し合いされていいと思います
先生が絶対ではないのでされるがままじゃなくていいと思うんです
違う病院でこういう事で・・・って言って診てもらって何か間違ってるのか専門的な第3者の意見を聞いてから私なら多分乗り込みます
だって可愛いわが子ですもんね
簡単な思いで手術決断したわけじゃないし 
バニラママあまり落ち込まないでくださいねって言いたいけどもし自分が同じ立場になったらどうにかしなくてはって考えて悩みますよねー
いつも優しいコメントもらってるのにこんな時に何にもいい事書けなくて
力にもなれなくてごめんなさい

ぽちりです☆

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

バニラママさん。
記事を何度も何度も読みました。
「後悔」
その言葉は、今のしぃちゃんにもあります。
幸いバニラちゃんは生きてますが、Ladyは死んじゃいました。
しぃちゃんも、主治医の「もう少し大きくなってから精密検査しましょう。」という言葉を信じてました。
大きくならずに死んじゃったじゃない・・・
どうして、初めての発作の後すぐに精密検査を受けなかったのー
どうして、他の病院で診てもらわなかったのー
それはしぃちゃんの後悔でした。

でも。。。
でもね
いいわけするんじゃないんです。
Ladyが
きっとLadyがそれを選んだんですよ。
きっとLadyの命は最初から決まっていた。
そして、検査だ手術だってされることを望んではなかった。
だから、ワンコ保険の加入用紙が、書類不備で戻ってきたんだ・・・。
しかもLadyが亡くなる2日前に・・・。

確かに、生きてるバニラちゃんのおなかをそんな風にしてしまったっていう後悔はあると思います。
でも、手術してなかったら手遅れって事もあったかも・・・です。
他の獣医さんだったら・・・
いいほうに考えれば他の獣医さんだったら殺されてたかも・・・
そう考えましょ・・・。

バニラママさん。
↑で責任を取ってもらう。
という御意見もありますが、もし人間のように形成手術でもとのようにきれいになるとしても、もう一回手術する覚悟ありますか・・・?
万が一。
ってこともあります。
しぃちゃんは、今元気に生きてるバニラちゃんが。
一番だと思います。

ごめんなさい。
Ladyと一緒にしてはいけないんですが・・・。
一意見としてだけで流して下さいね。


あぁ。
なんだか、わたしのコメント。
ぐさっとささってしまったのではないかと、
責めてしまったのではないかと。
とても反省してしまいました。

終わったことは終わったことなのに。

これから、どうしたらいいのか一緒に考えましょう。
まず、偽妊娠期について、あまりお話をなさらない獣医さんがいらっしゃるのが多いことにびっくりです。
もし、ヒートだとしたら、ヒート後3ヶ月がベストの手術の時期。
だから、そらのときも、はねのときも、とっても忙しいのに、
あえて、先月と今月を選んだわけです。

だけど、3ヶ月ごとに出血してるのに、その治療もなしに、手術をしてしまう先生っているのかしら?
うちも、ヒートから3ヶ月後に出血があって、おかしいな?って思ったら膀胱炎でした。
それを治してから手術をしましょうねって。

納得いかないことは、言っていいと思う。
手術をすること自体、とても真剣になやみ、考え、罪悪感もあり、
それと葛藤しながら、大事な子にメスを入れたのですから。

納得いかないなら、セカンド・サードオピニオンも考えたらどうでしょう?
わたしは、絶対、先生を怒ります!!

・・・が。穏便に^^

正直な話をすると「もしかして・・・」と悪い方も想像してしまってたので、
少しだけほっとしたのが本音です。
パパさんがおっしゃったように、「バニラちゃんが元気で良かった」
とはいえ、目に見える傷。
吐き気さえ覚えたバニラママさんの気持ちわかります。
想像しただけで、恐怖がこみあげてきます。
NERIの検査でできる傷口の長さでも、私は気になったから*
ミミズ腫れはちゃんと治さないと、炎症して傷口がひどくなったり
また命にかかわるような感染とかあったら困るから
違う病院で診てもらった方がいいと思います。
で、傷口が治ったあとですが
きっと毛が伸びてきて、見た目にはわからなくなるんじゃないかなと思います。
何の解決にもなってない言葉ですみません。
ただJIROの傷口は6センチくらいあったのですが、今では探せません。
今は、毛を剃られてむき出しだと思うので、見てて余計に痛々しいんだと思います。
気持ちを切り替える方法、このくらいしか思いつかなくてごめんなさい。
でも、バニラママさんのせいじゃないですよ。
きっとバニラちゃんイイコにしてたと思います。
だから違う病院に診てもらいましょ。
もしかしたら、何かいいことが聞けるかもしれないし。

たいした言葉がかけられず、悔やみます。
だからバニラちゃんも、バニラママさんも
心も体も元気になることを心の底からお祈りします。

はじめて、コメントさせていただきます。

バニラママさんの気持ちが、痛いほどよくわかります。

私は、ロングチワワ(♂)を14年飼っていました。
そして、3年前天国へ旅立ちました。

14年の間に、1回手術しました。
そして、生まれつき心臓の病気を持っていて、通院をしていました。

手術のときも、心臓で痙攣を起こしたときも、とても不安な日々でした。
不安に思うことがあったときには、直接病院へ行くなり電話をするなりして、
思ったことをどんどん質問していきました。

お医者さんに言われたことは、不安に思ったことはためずに言ってくださいということでした。お医者さんにも、説明責任はありますからね。

バニちゃんは、家族の一員ですから、元気になったとはいえ、心配がつきないのは当然のことだと思います。そのことも、そのお医者さんはおしゃっていました。

たくさんたくさん、不安を聞いてもらい対応していただいたおかげで、家族も心配事をほとんんど抱えることなく過ごすことができました。


もし、不安や疑問に対して説明がお医者さんからされないのであれば、病院を変えることをおすすめいたします。または、セカンドオピニオンを探すとか・・・。

私は、2回変えました。3回目は、近所の評判を聞きつけたところに行きました。遠方からも、連れてこられている方もいるようでした。

あまり、まとまりがなく説得力がなくてすみません・・・。

バニちゃんママさん、痛いほど思いが伝わってきました。
本当に本当に辛い。
かわいいバニちゃんが、愛情たっぷり注いでるバニちゃんママさんがそんな思いをしていたなんて。
読み始めた時から胸が苦しくて泣きながら読みました。
どうしたらいいのか、私には知識がなく、コメントもする権利ないと思いました。
が、バニちゃんの事を思ってるひとりとして、私はHappy Ⅴanillaが大好きで
パソコンを立ち上げると真っ先に見るのがこのブログなんです。
バニちゃん大好きです。

どうコメントしたらママさんが元気になるのか、ごめんなさい。

ママさん…バニたんe

そんな事があったなんて。。。
私はいつも自分だったら?どうする?とまずは考えてしまうのですが
きっと私もママさんと同じ選択をしてたと思います。
だって実際私たちは獣医さんじゃないし毎日バニたんの様子を見てて辛そうで病院に連れて行ったらその後は検査とかになるので先生しか解らない事もいっぱいあるしいつも診てもらってる先生なら結局はその先生の言葉を信じ
自分の決断を信じ自分の子が元気になる事だけを考えると思います

ママさんが言うように今更、後悔なんて言っても時間は元に戻せないですものね↓

実は我が家のキュンなのですが「てんかん」を初めて起した時の理由がパパが中腰で抱っこしててその腕から飛び降りて?落ちて?(床から50cmくらいの高さの所)頭を打った時が最初でそれからまれに起こるようになり
軽い時もキツイ時も涙流してほんと苦しそうだし
獣医さんからは「てんかん」が起こるようになったのは
その時頭打ったのが原因の可能性は大ですね。
と言われた時には…でした
なんで下に下ろすまでもっとしっかりキュンの事抱っこしてなかったの?
とか、いっぱぃパパを責めたくてもわざとじゃないし
いや?それで済ましていぃのか?
もちろん同時に自分の事も責めました。私が抱っこしとけばこんな事起こらなかったかもとか
ママさんとは少し理由が違いますがあれから2年ずっとその一瞬を後悔してます

病院はミスが有ってもなかなか認めないと思うケド納得するまで先生とお話するのは絶対にした方いいと私も思います

ママさんをなんて言って励ましてあげたらいいか言葉が見つからないケド
パパさんが今バニたんが無事で元気でいるからいいじゃないかと言う様に
何があったにしろそれが一番だと思います。

ママさんが悲しい顔してるとバニたんも元気なくなっちゃいますよ!

いつもブログを拝見させていただいております。

私も双子のチワワンズ飼っていますが、自分の事のように感じて、
胸がしめつけられる思いです。

うちのチワワンズは現在1歳9か月ですが、最近、今までかかっていた動物病院が
誤診で有名な病院で「あんな所で診てもらったら殺されるよ!」と大家さんに言われ、
愕然としてしまいました。

うちのマンション内やマンション周りの家のワンコが誤診でかなり殺されてると聞き、
大家さんのワンコも誤診された挙句、いきなり麻酔を打たれ開腹手術をしようとしたらしく
手術を拒んだら「手術しないなら帰れ」と中和剤を打たれ追い出されたそうです。
幸い他の病院により命を取り留めましたが、ゾッとしてしまいました。

ネットでその病院の事を調べたら、誤診によりガンの発見が遅れたわんこの事や、
ペットホテルもやってるので預けたら体調不良で戻ってきたとか、注射や手術も
下手だとか。怖くなりました・・・。そんなところで今まで診てもらったのかと。

幸いうちのワンコたちは今まで大病する事がなかったのですが、
もし何かあったらと思うと、それはその病院を選んだ私が悪いと責めていたかもしれません。
でもそれ以上に間違いなく病院を恨んでいると思います。

ありえない手術で泣き寝入りしている人も結構いると聞きました。
絶対病院には説明をしてもらった方がいいです。そしてバニラちゃんの手術跡がなんとか
キレイにならないか、他の病院でも聞いた方がいいとも思います。

はっきり言って、自分に同じ事があったらと思うと涙が止まりません。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

なんてコメントしていいのやら
1日考えましたが、やはり言葉が見つかりません。
ただ一日も早くバニちゃんの傷口とバニラママさんの心の傷が
癒えますように…と祈るだけです。

でも、現にバニちゃんは元気にしているのなら
ママさんもバニちゃんには明るく元気に接して欲しいです。

沢山の方からの励ましのコメントに
私まで心打たれてしまいました!
バニちゃんは幸せものですよ~!

こんばんわー♪
バニちゃんご機嫌いかがかしら?
我が家はヒート中のサマンサにもうすぐヒートのアンジェリーナで
ピリピリムード漂ってますよ(笑)

寒いけどお散歩頑張ってるかな?

ぽちりです☆

バニラママさん、こんばんは☆

記事を読んで、ママさんの辛い気持ち
よく分かりました・・・
傷口を実際みていないので
よく分からないけど、避妊手術の後は
はじめはみみず腫れのようになっているかもしれませんが
徐々に目立ちにくくなると思います。
お腹に毛も生えてくるしね☆

おっぱいの間隔が狭くなってしまった件ですが、
ヘルニア手術の場所がよく分からないのですが、
そちらの傷で、ちょっと皮膚がつっぱっている
とかではないですか??
そちらの傷が治れば、もどのイチに戻らないのかな?

避妊手術って、誰もがやっていて簡単と思われますが
亡くなってしまう子がいるのも事実・・・・
3ヶ月ごとにヒートが来て、バニちゃんが辛い思いをするよりは
ママさんの選択は、間違えていないと思います!

どちらにしろ、気になるのであれば、
お医者さんに、お話を気の済むまで
聞いてみると良いと思います☆

ずっとママさんが、不安なお顔していたら
バニちゃんも心配しちゃいますよ^^

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんばんは。。

ママさん、読んでいてボクもとっても辛くなりました。
なんども読み返しましたよ。。
そういえば、手術の時間がなぜ遅れたのか、いまだに解せないし、
手術後のエリカラもつけていなかったですね。

我が家の空の場合は、避妊手術後の抜糸のとき、ぷくっと傷口が膨れていたので、
ヘルニアになってしまっていることがそこで判明しました。
手術でなったのかどうなのかわからないのですが、ほどなく再手術をしてくださり、
再手術代は病院側がもってくださいました。
その先生を我が家は空とCooのホームドクターとして選びました。

空の場合は、とくにはじめての子だったので、ドクターになんでも聞きました。
手術後の縫合の糸がすこしでてるんだけど、長くないのかとか、どうとか
うるさいくらいにいったと思います。。ドクターも親身にこたえてくれたので
感謝でした。電話もしました。丁寧な応答でした。

気がついた点は、その場でどんどん指摘したほうがいいとおもいます。
手遅れになってからではおそいし、病院の為にもなるとおもいます。

通常なら、萎縮してしまった手術痕などは、成長とともにまたもとどおりになっていくと思いますが、
動物病院のなかには「多摩センター動物病院のような悪質な業者の例もあります。
こちらですが、リンクひらくのはママさんにはきついかもしれないので、
パパさんにみてもらったほうがいいです。→http://tingun.hp.infoseek.co.jp/goin.html
参考までに(ママさんには刺激強いかもしれないから、パパさんに)獣医師の業界の現実をみてください。

後悔は、あとからいくらでもできます。まずは、いま生きている頑張っているバニラちゃんのため、
なにができるか考えてみましょう^^
抜糸の翌日からは、『いったいどうしてこんなことに!?』
その言葉を100万回くらい繰り返しているならば、そのエネルギーを行動にうつしてみましょう!

納得いかないからもう一度病院に行って離しをきく決心をしたのですね。
同意書にサインをしても、
わが子の親としてなんでもいう権利があります!
忘れる努力などという、過ちを犯してはいけません!
まだだれかを恨むのは、早すぎます。いま最善を尽くしましょう!
そこの獣医がやぶだと判断したら、もっといい病院にいきましょう。
セカンドオピニオンという手もあります。
そこに掛かりながら、別の獣医に行ってもいいのですよ。

また、東京近辺には、大学病院付属の動物医療センターがいくつもあります。
麻布大学附属動物病院、北里大学f獣医学部附属動物病院、東京大学動物医療センターなどなどです。人間の病院のように、各専門診療科目にわかれて診療をおこなっています。

普段から、かかりつけのいいホームドクターを持って、いざというときにはこういうところへ
紹介してもらえるという確認を、ホームドクターにも聞いておきましょう。
備えが大切です。

幸いなことに、バニラちゃんは元気なのですね。
だったら、ママさん絶対に大丈夫ですよ^^
心を落ち着けて、冷静に事にあたってください。

バニラちゃんを守れるのは、バニラママさんとパパさんだけなのですから^^

バニラちゃんの健康が、いのちが守られるよう心からお祈り申し上げます♪

★チワワ大好きっ子さんへお返事★

チワワ大好きっ子さん、コメントありがとうございました(^^)
チワワ大好きっ子さんのお宅のチワワちゃんは14歳まで過ごされたんですね♪
私は長生きされたワンちゃんのお話を聞くだけでいつも嬉しくなってしまうんです。
・・・そうなんですか。こちらが不安に思うことはどんどん先生に質問しても良いんですか...
バニラが手術してもらった病院はね、とっても流行っていて、そのせいか診察が終わると(どの時点で終わりなのかも実はよく分からないんですが)さっさと診察室から出て行かなくてはいけないような、そんな雰囲気があるんです。
もちろんこちらの勝手な感想なのですが、まだあとにたくさん待ってらっしゃるためになんだか悪いような・・・そんな感じがしてしまって。
私の勝手な意見です。
それに、質問しても手応えがないというか・・・だけど、私の聞き方が悪いのかもしれません。
ほんとうを言うと聞きたいことも質問したいことも山ほどあるのです。
どの程度まで質問して良いのか・・・だけど、納得いくまで聞くことができたらこんなに不安な気持ちになることもない訳ですものね。
チワワ大好きっ子さんも、3つ目で評判の良い信頼できる病院を見つけられたんですね。
うちも今回のことが終わったら、これからのためにまずはいろんな病院を調べてみようと思います。
将来もしもバニラが病気になってしまったときには、いっぱい質問できる病院で診てもらいたいですから。
チワワ大好きっ子さんのチワワちゃんはきっととても幸せな人生だったのでしょうね♪
私もバニラを大切にしていきたいです。
貴重な体験を話してくださってほんとうにありがとうございました。
また遊びに来てくださるのを楽しみに待っていますね(^^)v

★ラウールさんへお返事★

ラウールさん、いつも遊びに来てくださってありがとうございます(^^)
とっても嬉しいお言葉をいただいて感激してしまいました。
楽しいブログのはずなのに、こんな暗い内容でラウールさんまで悲しい気持ちにさせてしまって本当にごめんなさいね...
だけど、バニラのことを大好きと言っていただいてものすごく嬉しかったです♪
記事にも書きましたが、バニラはとりあえずとっても元気にしているので安心してくださいね!
ワンコには縫ったところの様子なんて関係ないみたいです
絆創膏がなくなって自由に動けるのが嬉しいみたいなの♪
せっかくバニラが元気になったのに私が暗くてはしょうがないですものね...
前向きに対処していこうと思います。
今度は元気なバニラの写真も載せますので、また遊びに来てくださいね!
ラウールさん、ほんとうにありがとう(^^)

★キュンランままさんへお返事★

いつもあたたかいコメントをありがとうございます♪
キュンちゃんのお話、キュンちゃんを愛するままさんぱぱさんにとってほんとうに辛いですね・・・
お話してくださってありがとうございました。
うちで私が中学生の頃に飼っていたペキニーズも てんかんを持っていて、
発作を起こすたび私は泣きながら彼女の体をさすっていたのを想い出しました・・・
キュンちゃんとパパさんママさんの苦しみが少しでも和らぎますように、心からお祈りしています。

バニラは大人になってから初めて飼うワンコだったの。
なので、自分で動物病院に行くのも初めての経験でした
今の病院は家から近くて先生が優しいからという理由で選びました。
他の病院を知らないので、その先生の言葉がすべてだったのです。
いろいろ検査をしてバニラの体に負担をかけるよりも手術しましょう、と言われお任せしました。
だけど、「お任せ」ではいけなかったのですね
病気のことをもっとちゃんと調べて納得して決断すべきであったと今とても反省しています。
幸いバニラは元気を取り戻してくれて、今日も私のそばに居てくれる・・・
これからは後悔のない決断をしなくてはいけませんね
とりあえず、先生にバニラを診ていただいてちゃんとお話を聞いてきます。
バニラに悲しい顔を見せてはダメですよね!
キュンランままさん、ありがとうございました(^^)
また経過をご報告させてもらいますね。

★sachiさんへお返事★

sachiさん、はじめまして。コメントをありがとうございました(^^)
いつも遊びに来てくださってるなんてとてもウレシイです♪
大家さんのお話、ほんとにびっくりしてしまいました・・・
そんな病院があるなんて信じられませんね!!
被害にあったワンちゃんたちが気の毒でなりません...
sachiさんのお宅のチワワちゃんたちに何もなくて本当によかったです
しかし、ヒドイ病院もあるものですね...
看板を掲げているのだから、それと知らない飼い主さんたちは
ちゃんとしたプロの先生なのだと信頼してしまいますよね...
実際それまで営業出来てた訳だし・・・
バニラの先生はね、きっと良い先生だと思うのです
私が無知であったため、よく説明も受けずに手術を受けてしまい、今の状況があるのだと思います。
もっとお話を聞いて納得していればこんなことにならなかったのかも・・・
今度先生にバニラを診てもらい、ご意見を聞いたうえでセカンドオピニオンをと考えているの
バニラのために、バニラの体と健康のために正しい決断ができる飼い主にならなくてはと
心から反省しています。
せっかく遊びに来てくださるsachiさんにも楽しい気持ちになってもらえるようなブログにしていきますので
これからも応援してくださいね(^^)/
またコメントしていただけるのを楽しみにしています。

私は バニちゃんが順調に回復なさっていると信じて
気になってはいたのですが きてみてビックリしました
ママさんのお気持ちを考えると
同じ時期に手術の事で悩んでいたので
痛いほどにわかります
幸いうちの場合は成功してよかったのですが
私も何度も自分の選んだ選択が失敗だったらと思うと
凄く後悔していたと思います
私の場合 他の病院へは行ってないのですが
その病院で何でも 少しでも心配なことは全部聞きました
あらかじめ ネットでも調べて行ったので先生のお話は
すぐに理解できましたが
恥ずかしいぐらい聞きました
バニちゃんの場合 手術がいい加減だったのかはわかりませんが
他の方もおっしゃってるように 絆創膏だけでなんて
考えられません
ミルキーのときも ガーゼのようなもので服のようにしてもらって
念の為にカラーも貸していただきました
傷口も切っただけなら つっぱる事はないのではと思います
ミルキーは以前の時に乳性炎の手術は その部分を切り取るので
一部おっぱいがなかったりつっぱたりちょっとしていましたが
今回の切って 避妊の手術と膀胱の腫瘍摘出では
切って縫っただけですから もとにもどっています
私も 早めに他の病院で診ていただいたらと思います
でも バニちゃんは元気なんですし
ママさんも いっぱい悩まれてくだしたことですから
そんなに 自分をせめないでください
その方が私は心配です
他の方のところで ごめんね ごめんねって言ってばかりいたら
ワンちゃんにもいい事なかったって聞きました
バニちゃんは ママさんが大好きなんですから
これからの生活を楽しく暮らしてきださい
それから 以前そのミルキーが受けた手術のあとも
けっこう大きかったですが
今では 気にならないですよ
こんな事しかいえなくてすみません
ママさん 元気になってくださいね☆

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

バニラママさん~こんにちわ(#^.^#)

そうかぁ・・傷口の状態があんまりよくないんですねっ。
膿の様なものが出てたって事は、
子宮に炎症があったって事でしょうかぁ!?
それで、おっぱいのリンパの所まで取ってしまったのかなぁ。

実家のぷりんも、避妊手術をしてないから
よく 『 膿のような物が出たら気をつけてください 』 って、言われます。
手術となると、リンパまでとって検査に出すそうで・・。
バニラちゃんは、その傾向があったのなら
辛かったケド、早い内に手術はやっぱりするべきだったと思いますよっ。

傷口を見ると・・・辛いだろうけど、
それも少しずつ、目立たなくなるといいですねっ☆彡

病院のミスかどうかは・・読んでるだけではわからないけど
バニちゃんが今、元気にしてる!!って事に安心しました♪
このまま、何事もなく~回復する事を祈ってますねっ゚・*:.。. .。.:*・゜

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんばんは。
バニちゃんは無事に抜糸も終わり
傷も少しづつ良くなっているのだと思っていたので
記事を読んで、バニラママさんの今のお気持ちを知って
胸が苦しくなりました。

そもそも、午後2時からの手術が なぜ夜の10時半からに延びたのか?
傷口の状態は今後どうなるのか?
など、納得ができないことはすべて病院に聞くべきだと思います。
それと、今の病院に少しでも不信感があるようであれば
絶対にセカンドオピニオンで診てもらうほうがいいと思います。

バニラママさんの思いが痛いほど伝わるので
それに対して、何と言っていいのか言葉が見つかりませんが
なによりも、バニちゃんが今元気に過ごしているということが
1番大切なことだと思います。

バニラママさんが落ち込んでいると
バニちゃんがそれを察してとても心配してしまうと思うので
どうか、あまり悪い方に考えないでください。

コメントの投稿


非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

バニラママ

Author: バニラママ
遊びに来てくださってありがとうございます! 
8歳になったバニラとパパと3人で暮らしている専業主婦です。
マイペース更新のブログですが よかったら仲良くしてください♪


 fc2プロフィール用160
     ★ バニラ ★
    ロングコートチワワ
  2006年12月15日生まれ 女の子

体重; 2.0 kg
好きなもの; さつま芋、ヨーグルト
性格; 強気だけど小心者
    お昼寝と散歩が大好き♪


 ランキングに参加しています ↓↓ 応援してね♪

  にほんブログ村 犬ブログ チワワへ
  にほんブログ村

最新記事
カテゴリ
最新コメント
お友達リンク集
QRコード
QRコード